このブログを検索

2020年12月30日水曜日

「見捨てる人」とはどんな人間なのか?

 



先日、見捨てられのPTSDに関しての記事を書きました。

そこで、ふと思ったのが「見捨てる方ってどんな気持ちなの?」ということでした。

先日、ツイッターにこのようなコメントをいただきました。



産まれて直ぐ父方の祖母に育てられました。

幼少期、母より引き離されたと涙ながらに聞かされましたが、2度と私には向き合う事は有りませんでした

4歳違いの弟は母に育てられ、私は祖母に育てられました。

母は私を捨てたと思いました。

 

このように、見捨てられた方は、その体験をずっと持ち続けますが、見捨てた方ってずっとそのことについて向き合わないか、知らないふりをして生きている人が多いように感じます。

「覚えがないのだから、謝る必要なし」と言う感じでしょうか・・。

だから、見捨てられた方がいつまでもこの問題に向き合えないという状態になっているように思います。

はっきり言ってしまうと、「見捨てた件については、もう認める気はないし、そんなことさっさと忘れて欲しい」と思っているんですね。

しかも、多くの場合はそんなことをしておきながら、その件は置いておいて何もなかったことのように関係性を継続しようとしている。

・・・あなたが経験したかどうかは別として、ひどいと思いませんか?

通常の人間関係では通用しないことを、「家族だから」「子供だから」と、堂々と推し進めていると言う感じがします。

つまり、このような人は、相手を軽視しているのです。



前に、動画で紹介した介護士のたんたんさんHPという方が、「毒親は介護しない方が良い」というブログを書かれていて、面白いと思ったのですが、その中にこのような記述がありました。



介護施設に入所している利用者の中で、自分の子どもは介護ロボットと思って、扱っている人は、少なくない。


例えば、


・何かあれば呼び出す。

・召使をさせる。

・面倒臭い事は全部投げる。

・不機嫌や怒りで支配しようとする。

・依存的である。


そういうのを見るたびに、そんな親だから施設に入れられる、というのは感じる。


また、このようにも書かれていました。

自己責任感がない人が、子供に老後を任せた、とか言って、押し付けてくるあたりが、非常に悪質だと思っています。


これが、現場で何人もの毒親や老人を見てきた人の、冷静な意見だと思いました。

つまり、こういうことです。



毒親と思われている限り、子供は虐待やモラハラなどを受けてきた可能性があります。

その親が歳を取り、すがる人が必要になると、今度は執着して離れない👉「介護して」
ということです。

そして「全て(その後の人生)を任せた」となるのです。

また、それを成功させる方法として、罪悪感とか、世間体、義務感などを、利用しているようにも感じます。

これ以外にも、子供の中に心のどこかで「もう一度やり直せるなら」という「期待」もあるかもしれません。

このように、幼少期は辛く当たっていたにも関わらず、歳をとると「優しくして欲しい」「全てよろしく」と、勝手に願っているということです。

つまり、何が言いたいかというと「すごく身勝手だ」ということです。

繰り返しますが、たんたんさんの言うように、

自己責任感がない人が、子供に老後を任せた、とか言って、押し付けてくるあたりが、非常に悪質だと思っています。

 つまり、見捨てる人・・見捨てて平気な人は、自己責任感がない人、と言うことではないでしょうか(大事なので太線!)。

本来なら、過去に見捨てたのだから、そのあと自分が孤独になったり、その人から追い詰められても仕方がない、と思えない、それを受け止める覚悟がないと言うことです。

そこが、全ての問題の行き着く先ではないでしょうか。


この現実を見てない人は多いです。

つまり、ACなどの特徴である「幻想・妄想・ファンタジーの世界」から、戻ってこれないのです。

理想化」とも言います。

また、このような話をすると、反発したくなるのは「抵抗」です。

どうしてここまで頑なになるのでしょうか?

それは、毒親などの思い、要望、期待があなたに「内面化(自分のものにしてしまうこと)」してしまっているからです。

つまり、あなたの心の中を、リモートでコントロールしているようなものです。



例えば、父親などが、ゴマスリのように母親を崇めるような対応をしていたりすると、子供もそれを真に受けたりします。

また、母親などが父親などを敵にして、「私たちは仲間」などと言われると、それを信じてしまうこともあるでしょう。


でも、そんなまやかしでも子供の目には真実のように映ったかもしれません。

いいえ、子供は真実を見る目はあります。

ただ、現実が辛すぎると、わかっていても「幻想・妄想・ファンタジーの世界」へ逃げ込んでしまいます。

それくらい心の傷が痛むのです。

いかがでしょうか。

こうして聞くと、見捨てられたことの事実、また、今までの対応に対する理解、また、今後どうなっていくかがうっすらと見える感じがします。


では、どうしたら良いのでしょうか?


まず、目を覚ますべきです。

真実を見るべきです。

あなたは誰からも操作されてはいけない。

それは、人間として当たり前のこと。

自分を持とう。

そうすれば自信がついてくる。

それは、悪いことではない。

これは、自分を取り戻す最後のチャンスかもしれない。


いかがでしょうか。

おかしいことをそのまま継続されて困ったのは、あなたです。

そんなことを、あなたまでも同じことをする必要はないと思います。


↓こちらの本には、見捨てられからの回復のためのステップが、とても詳しく書いてあります。


見捨てられたことによるPTSDや回復のプロセスについてお伝えしてます。



今日のオススメ

「恋に落ちる」と「本当の愛」の違い

 愛すること、生きること M・スコット・ペック 愛とは、自分自身あるいは他者の精神的成長を培うために、自己を広げようとする意志である。 これが、著者の定義です。 さらに具体的に、愛について説明があります。 1.行動は、目指していると思われる目標や目的によって定義される。 これは、...